2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに6時間歌った!!

昨日はKクンと久しぶりのカラオケ!!6時間なんて何年ぶり??歌ったぁぁぁ!!!!!! 今度はKクンと10時間チャレンジしようかな?? さてさて、明日は大学のスキーサークル合宿で、金曜まで北海道に行ってきま~す。パウダースノーが楽しみだぁ

合宿

月曜だから合宿。合宿前はもう勉強せず、準備に努めよう!!

【国試問題】社会保障2

前回に引き続き社会保障です。 1.我が国の社会保険は、年金保険、医療保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5つである。 2.社会保障給付費を年金、医療、福祉その他に分類すると、最も少ないのは福祉その他である。 3.国民負担率は社会保障負担率と租税負担…

【国試対策】社会保障1(解答)

2/20掲載の社会保障の解答です http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33508908.html 1.16世紀にイギリスで社会保障制度の起源であるエリザベス救貧法が制定された。 →×。16世紀は1501年から1600年、17世紀は1601年から1700年である。エリザベス…

【国試対策】

今回からは社会保障です。点が取れそうで意外と取れない社会保障。0点科目常連ですが、頑張りましょう 今日は歴史の部分です。 1.16世紀にイギリスで社会保障制度の起源であるエリザベス救貧法が制定された。 2.ドイツのビスマルクは、世界初の社会保障制度…

【国試対策】福祉行財政と福祉計画2(解答)

おはようございます。2/19掲載の福祉行財政と福祉計画の解答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33506814.html 1.民生費の総額は平成23年度では30兆円以上である。 →×。総額は23兆1,825億円である。 2.都道府県の民生費の内訳で、最も…

【国試対策】福祉行財政と福祉計画

今日も福祉行財政と福祉計画です 1.民生費の総額は平成23年度では30兆円以上である。 2.都道府県の民生費の内訳で、最も多いのは生活保護費である。 3.市町村の民生費の内訳で、最も多いのは児童福祉費である。 4.介護保険法では介護保険施設及び特定施設の…

【国試対策】福祉行財政と福祉計画1(解答)

2/18掲載の解答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33504496.html 1.1956年の機関委任事務整理合理化法によって、社会福祉施設への入所措置が、機関委任事務から団体委任事務になった。 →〇。記述通り。 2.平成23年3月現在の民生委員・…

【国試対策】福祉行財政と福祉計画1

今日からは福祉行財政と福祉計画です。今回と次回は行財政分野から出題します。 ○×問題 1.1956年の機関委任事務整理合理化法によって、社会福祉施設への入所措置が、機関委任事務から団体委任事務になった。 2.平成23年3月現在の民生委員・児童委員の数は約1…

【国試対策】地域2(解答)

2/17掲載の解答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33502030.html 1.老人保健福祉区域は市町村ごとに設定されている。 →×。老人保健福祉区域は都道府県ごとに策定されている。 2.福祉圏域の3層は学区や校区である。 →〇。記述通り。 3.…

【国試対策】地域2

今日も地域です。頑張りましょう!! 1.老人保健福祉区域は市町村ごとに設定されている。 2.福祉圏域の3層は学区や校区である。 3.医療圏域の第3次医療圏域は市町村単位で最先端の医療の確保が図られることである。 4.「地域福祉計画の策定方針」では市町村…

【国試対策】地域1(解答)

2/16掲載の解答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33499462.html 1.岡村重夫の地域福祉の構成要素として、地域組織化活動、コミュニティケア、予防的ケアの3つとした。 →〇。記述通り。 2.右田紀久恵は自治型地域福祉論を展開した。 →…

【国試対策】地域1

今日からは地域です。頑張りましょう 1.岡村重夫の地域福祉の構成要素として、地域組織化活動、コミュニティケア、予防的ケアの3つとした。 2.右田紀久恵は自治型地域福祉論を展開した。 3.ソーシャルインクルージョンは自分らしく自立して生きようとするこ…

【国試対策】現代社会2

2/15掲載の解答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33497007.html 1.福祉六法などに基づく施策の事を広義の社会福祉の意味である。 →×。記述は狭義の社会福祉である。 2.マルサスの人口論によれば、貧困は人口の増加によるもので、有効…

ハンドサッカー大会、中止に・・・

今日のハンドサッカー大会中止に・・・。毎年この時期に開催されていて、3年に一度の大会の日に雪でも中止はなかったのに、今回はそういかなかったらしい。 今日が特別支援学校最後の大会であった選手たちの事を思うと無念でいっぱいだ。

【国試問題】現代社会2

今日も現代社会です。分からなかったらネットで調べるのも一つですね。頑張りましょう 1.福祉六法などに基づく施策の事を広義の社会福祉の意味である。 2.マルサスの人口論によれば、貧困は人口の増加によるもので、有効な対策としては、救貧とした。 3.1869…

【国試対策】現代社会1(解答)

2/13掲載の回答です http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33493546.html 1.2000年の社会福祉法改正で、地域福祉権利擁護事業が市町村社協で始まった。 →×。市町村社協ではなく都道府県社協である。 2.福祉国家の考え方によれば、ドイツやフラン…

【国試対策】現代社会1

今日から現代社会です。苦手な方が多いのではないですか?社会学に引き続き0点科目常連らしいですね。それに負けじとがんばりましょう!! 1.2000年の社会福祉法改正で、地域福祉権利擁護事業が市町村社協で始まった。 2.福祉国家の考え方によれば、ドイツや…

【国試対策】社会学2(解答)

2/11掲載の社会学の回答です。 問題ページhttp://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33487564.html 1.ウェーバーは理解社会学を提唱した。 →〇。記述通り。 2.マルクスの文化遅滞説において、制度などの非物質的文化は道具などの物質的文化に比べ遅…

【国試対策】

今日も昨日に引き続き社会学です。 1.ウェーバーは理解社会学を提唱した。 2.マルクスの文化遅滞説において、制度などの非物質的文化は道具などの物質的文化に比べ遅れているとした。 3.マルクハーンは産業の発達や普及により、地球はまるで小さな村のような…

【国試対策】社会学1(解答)

2/10の社会学の回答です 問題ページ:http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33481300.html 1。マートンの潜在機能は社会的に認知されている機能である。 →×。記述は顕在機能で、潜在機能は社会では認知されていない機能である。 2.マートンは社…

【国試対策】社会学1

今日は社会学です。苦手な人物名、大まかに覚えれば本番で使えます 1。マートンの潜在機能は社会的に認知されている機能である。 2.マートンは社会システム理論をさらに発展させ、維持するのに必要な機能要件をAGIL機能としてまとめた。 3.社会的地位は社会…

わっ!雪国TOKYO

風邪気味Takumaです。寝るの遅いかな?? 外は雪国!!明日は雪かきだなぁ

【国試対策】心理学2

2/7掲載の回答 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33472754.html ○×問題 1.マズローの欲求階層説のうち、成長欲求は自我欲求だけである。 →×。成長欲求は自己実現の欲求、自我欲求は欠乏欲求である。 2.後から得られる効果を期待して行動する…

最後のサークル

これから大学最後のボランティアサークルに行ってきます。寂しいなぁ。4年間通ったんだよな・・・。 最後何言おうかな?長いと思っていたらもう最後。活動後は追いコン!! 追い出される立場なんだよなぁ

【国試対策】心理学2

今日も心理学だよ!頑張っていきましょう!! ○×問題 1.マズローの欲求階層説のうち、成長欲求は自我欲求だけである。 2.後から得られる効果を期待して行動することを価値期待説という。 3.卒業単位が欲しいから心理学を勉強したのは、内発的動機づけである…

【国試対策】心理学1(解答)

2/5掲載の心理学の回答です。 http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/33467405.html 次の選択肢から正しいもの2つ選べ。 1.ロック、ヒューム、バークリー、ハートリーによって、ゲシュタルト心理学が提唱された。 →×。彼らは連合心理学を提唱した…

【国試対策】心理学1

今回は心理学。自分も苦手ですが、頑張りましょう!!今回は簡単な五肢択二をご用意しました。レッツトライ!! 次の選択肢から正しいもの2つ選べ。 1.ロック、ヒューム、バークリー、ハートリーによって、ゲシュタルト心理学が提唱された。 2.ミューラーは…

【国試対策】医学2(解答)

2/4掲載の解答です。 掲載ページ:http://blogs.yahoo.co.jp/takumaenjoyhandosakkar/folder/1088008.html ①注意欠陥多動性障害は、小学校入学以降に顕在化し、男子の方が多い。 →○。同障害は1人で遊んでいるときには目立たつ、集団行動が始まる小学校以降に…

【国試対策】医学2

今日も医学です。チャレンジしましょう!! ①注意欠陥多動性障害は、小学校入学以降に顕在化し、男子の方 が多い。 ②アスペルガー症候群は言葉や知能の遅れがなく、正常の場合 の事である。 ③アルツハイマー型認知症は脳の変性疾患・脳萎縮によるもので ある…